2012年11月11日
PHS続き
サバゲの醍醐味は勝敗にあるか?と聞かれるとヒット自己申告性なので正直微妙です
サバゲは普段着ない軍服を来て銃を振り回す「非日常性」が重要かと思います BB弾当てるのはオマケってのは言い過ぎですが私は純粋に勝ち負けにこだわるならペイントボールのほうがいいと思います
そんな「非日常」に没入するにはある程度の統一感、共通の嗜好で一つの空間をつくるのが大事と思います
その点ではヒストリカルゲームは最高のサバゲではないでしょうか?
うだうだ書きましたが報告に移ります

これは良く撮れたなー
サバゲは普段着ない軍服を来て銃を振り回す「非日常性」が重要かと思います BB弾当てるのはオマケってのは言い過ぎですが私は純粋に勝ち負けにこだわるならペイントボールのほうがいいと思います
そんな「非日常」に没入するにはある程度の統一感、共通の嗜好で一つの空間をつくるのが大事と思います
その点ではヒストリカルゲームは最高のサバゲではないでしょうか?
うだうだ書きましたが報告に移ります

これは良く撮れたなー
今回テーブル隣だった日工大さん御一行

コンロで激濃紅茶作ったりチョコレートお粥作ってました 学内に大戦装備がいていいなー(党内圧力)
今回は「本格的なヒストリカルゲームになかなか一歩が踏み出せない者の為のイベント」だったので
シュチュエーションでガチガチでなく私のようなヒストリカル初心者にはとっつきやすかったです
ガチガチのヒストリカルだとコワイおじちゃんに怒られそうだし・・・

そこいつもと同じことやってるって言わない!
当日の私 階級章がないので襟章を中に入れて43年型にできるようテログレイカにしました

今回は赤軍兵士11名に加えて
PTRDと

PM1910が導入されました

あそこにカツを入れてやれ

昼には本場の糧食を頂きました ありがとうございました

味は美味しかったですがそばの実の食感がなんとも言えませんでした
今回は初めてコートを導入しましたがこれ着てサバゲはきつかったですね当分は家で毛布がわりになりそうです

でも三人もいるじゃないか(呆れ)
赤軍の同志諸君のおかげ非常に勉強になる知識を得ました

探しても全然ない資料持ってきてくれた丸メガネの兄貴ありがとう
戦中に皮が足りなくなったからベルトに途中から布生地も使い出したとかピロトカに針と糸常備しておくとか
大変勉強になりました
他にも色々写真等ありますが他の人も詳細な報告してくれるでしょうからこの辺で
尚赤軍内で盛りあっていたので他の陣営の写真はありません(ゲス顔)

イギリス空挺!総員一名!
コンロで激濃紅茶作ったりチョコレートお粥作ってました 学内に大戦装備がいていいなー(党内圧力)
今回は「本格的なヒストリカルゲームになかなか一歩が踏み出せない者の為のイベント」だったので
シュチュエーションでガチガチでなく私のようなヒストリカル初心者にはとっつきやすかったです
ガチガチのヒストリカルだとコワイおじちゃんに怒られそうだし・・・

そこいつもと同じことやってるって言わない!
当日の私 階級章がないので襟章を中に入れて43年型にできるようテログレイカにしました

今回は赤軍兵士11名に加えて
PTRDと
PM1910が導入されました
あそこにカツを入れてやれ

昼には本場の糧食を頂きました ありがとうございました
味は美味しかったですがそばの実の食感がなんとも言えませんでした
今回は初めてコートを導入しましたがこれ着てサバゲはきつかったですね当分は家で毛布がわりになりそうです
でも三人もいるじゃないか(呆れ)
赤軍の同志諸君のおかげ非常に勉強になる知識を得ました
探しても全然ない資料持ってきてくれた丸メガネの兄貴ありがとう
戦中に皮が足りなくなったからベルトに途中から布生地も使い出したとかピロトカに針と糸常備しておくとか
大変勉強になりました
他にも色々写真等ありますが他の人も詳細な報告してくれるでしょうからこの辺で
尚赤軍内で盛りあっていたので他の陣営の写真はありません(ゲス顔)

イギリス空挺!総員一名!
Posted by 革命戦線広報委員部 at 21:42│Comments(7)
│活動報告
この記事へのコメント
勝敗気にしたことありません(説得力絶大)
自分も参加してみたいですな。
どこかにないかなぁ…
第一次大戦のロシア帝国の服…
(ぶっちゃけルパシカと制帽)
イギリス空挺さんには涙を禁じえない。
自分も参加してみたいですな。
どこかにないかなぁ…
第一次大戦のロシア帝国の服…
(ぶっちゃけルパシカと制帽)
イギリス空挺さんには涙を禁じえない。
Posted by general-tea at 2012年11月11日 22:01
トカレフどおでした~?
Posted by rick at 2012年11月11日 22:49
どうも!日大PONSの者です。赤軍でヒストリカル・・・うらやましいです!!
偉大なる書記長殿のサバゲーに対する考え方に深く共感しております。我らの方にも広めねば(使命感)
ところで「THE SOVIET SOLDIER of World War Two」はア●ゾンにもあるのですが、今や¥9000になってしまいました・・・。
ほんの数か月前までは¥3800だったんですよ(´・ω・`)
偉大なる書記長殿のサバゲーに対する考え方に深く共感しております。我らの方にも広めねば(使命感)
ところで「THE SOVIET SOLDIER of World War Two」はア●ゾンにもあるのですが、今や¥9000になってしまいました・・・。
ほんの数か月前までは¥3800だったんですよ(´・ω・`)
Posted by ステマ2199 at 2012年11月11日 22:55
当日は本当にありがとうございましたm(_ _)mまた機会ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
ソ連の笛が結構怖かった日本兵でしたf^_^;
ソ連の笛が結構怖かった日本兵でしたf^_^;
Posted by 先詰め式万歳 at 2012年11月12日 07:37
銃の知識がバイオハザードやメタルギアを参考にしてる程度のハイパーにわかな自分は、銃ぶっ放して障害物に身を潜ませ敵の動向を探って動く←これだけで充分楽しめましたよ
Posted by 皮相浅薄な男:デュク士 at 2012年11月12日 23:24
こんにちは。
丸眼鏡のソ連兵です。
当日はお世話になりました。大変楽しかったです~。
まだまだ不勉強ですけれども、今後とも宜しくお願い致します。
丸眼鏡のソ連兵です。
当日はお世話になりました。大変楽しかったです~。
まだまだ不勉強ですけれども、今後とも宜しくお願い致します。
Posted by auto2 at 2012年11月13日 23:57
何だこれは…たまげたなぁ
白黒写真のふいんき(なぜか変換できない)好き
ヒストリカルよりSTALKER寄りの装備を揃えたいのが本音なんて口が裂けても言えない(震え声)
白黒写真のふいんき(なぜか変換できない)好き
ヒストリカルよりSTALKER寄りの装備を揃えたいのが本音なんて口が裂けても言えない(震え声)
Posted by バクーニン at 2012年11月15日 23:27