2013年06月01日
5月31日の党大会(部会)の報告
初めまして、新入部員の勤イ武天という者です。
今回は5月31日に行われた党大会の報告をしたいと思います。

今回は写真を用意することができませんでした…(屑)
党大会はいつも水曜日に行っているのですが、党中央の命令により31日から金曜日も開催されることになりました。
嬉しいなぁ(内心)
そういう訳で、授業が終わった後に会場へ行ってみると…
え、何この人数は(驚愕)
会場には途中入室者を含め10名程しか来ていませんでした。
(人数が)少なすぎるんだよなぁ!オイ!!まぁでも今年の新入部員が多すぎるだけだってそれ一番言われてるから
開催内容は映画の鑑賞でした。
今回観た映画は、あの有名な『プラトーン』。プラトンじゃないらしいです。当たり前だよなぁ?
監督と脚本はベトナム帰還兵であるオリバー・ストーン。
『オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史』という作品も為になるので見とけよ見とけよ~(宣伝)
自分も含めて『プラトーン』を初めて視聴するという党員が結構多かったので、正直言って意外でした。
そして視聴し終わった後に出た結論は…
米帝は屑、はっきり分かんだね ぼくひで
ぼくもしゅる~(テト攻勢)
(ますます思想が)赤くなってんぜ?
それにしても、先輩に紹介してもらった屁で山梨が壊滅するアニメの続きが気になるんじゃ^~
今回はこれでおしまい。
今回は5月31日に行われた党大会の報告をしたいと思います。
今回は写真を用意することができませんでした…(屑)
党大会はいつも水曜日に行っているのですが、党中央の命令により31日から金曜日も開催されることになりました。
嬉しいなぁ(内心)
そういう訳で、授業が終わった後に会場へ行ってみると…
え、何この人数は(驚愕)
会場には途中入室者を含め10名程しか来ていませんでした。
(人数が)少なすぎるんだよなぁ!オイ!!
開催内容は映画の鑑賞でした。
今回観た映画は、あの有名な『プラトーン』。プラトンじゃないらしいです。当たり前だよなぁ?
監督と脚本はベトナム帰還兵であるオリバー・ストーン。
『オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史』という作品も為になるので見とけよ見とけよ~(宣伝)
自分も含めて『プラトーン』を初めて視聴するという党員が結構多かったので、正直言って意外でした。
そして視聴し終わった後に出た結論は…
米帝は屑、はっきり分かんだね ぼくひで
ぼくもしゅる~(テト攻勢)
(ますます思想が)赤くなってんぜ?
それにしても、先輩に紹介してもらった屁で山梨が壊滅するアニメの続きが気になるんじゃ^~
今回はこれでおしまい。
Posted by 勤イ武天 at 21:50│Comments(7)
│活動報告
この記事へのコメント
(続きを読む)みたいにしたかったけどやり方が分かりませんでしたごめんなさい
Posted by 勤イ武天 at 2013年06月01日 21:55
追記の方に本文書くと幸せになれる
米帝が下衆だと思った(573感)
米帝が下衆だと思った(573感)
Posted by Andy(肉塊) at 2013年06月01日 22:04
そういえば世界史Bの資料集にエリアスのワンシーンが載ってたんだよなぁ…
戦争はしてはいけない(戒め)
戦争はしてはいけない(戒め)
Posted by えがみ at 2013年06月01日 22:07
アンディさん>ありがとナス!(≧人≦)
えがみ殿>同じ資料集を使っていた可能性が惑星レベルで存在している…!?
えがみ殿>同じ資料集を使っていた可能性が惑星レベルで存在している…!?
Posted by 勤イ武天 at 2013年06月01日 22:14
なんで戦争する必要性があるんですか(正論)
Posted by 部長 at 2013年06月01日 22:34
序盤、いわゆるエリートが底辺どもと戦場の現実に揉まれ、一人前の兵士へ成長していく
中盤、村のあたりが見てて実に辛かった(コナミ)、でもああいう事どこの国も大体やってるんだよなぁ・・・(落涙)
怒涛の終盤、敵の猛攻に挑む米軍側、命儚すぎワロエナイ
夜が明けて昨夜の戦闘がいかに激しかったかを物語る「人間の」死体の数々、そして主人公の最後の『自分との戦いだった』と言う言葉が実に深い
細かい所まで作られてて濃い内容、それでいてべたつかなくスリルと胸糞悪さと臨場感溢れるいい映画だった11451419198938104545点
でも見ててちょいとサバゲやるのがおこがましくなったんだよなぁ・・・
中盤、村のあたりが見てて実に辛かった(コナミ)、でもああいう事どこの国も大体やってるんだよなぁ・・・(落涙)
怒涛の終盤、敵の猛攻に挑む米軍側、命儚すぎワロエナイ
夜が明けて昨夜の戦闘がいかに激しかったかを物語る「人間の」死体の数々、そして主人公の最後の『自分との戦いだった』と言う言葉が実に深い
細かい所まで作られてて濃い内容、それでいてべたつかなくスリルと胸糞悪さと臨場感溢れるいい映画だった11451419198938104545点
でも見ててちょいとサバゲやるのがおこがましくなったんだよなぁ・・・
Posted by デュク士 at 2013年06月01日 23:44
戦争ダメ、絶対!!
じゃけん次はバンドオブブラザーズ全話観賞しましょうねぇ~
じゃけん次はバンドオブブラザーズ全話観賞しましょうねぇ~
Posted by 神無月 at 2013年06月02日 17:25