2013年07月27日
タミヤモデラーズギャラリー2013
どうもこんにちは。一年生党員のごん(✕ゴン ◯ごん、gon)でございます。
今日は暇なので池袋東武デパートで開催されている「タミヤモデラーズギャラリー2013」に行って来ました。
サバゲとは直接関係ないですが、世界の兵器(プラモデルですが)が見える面白い展示イベントなので紹介させていただきます。
それではレッツゴー!
今日は暇なので池袋東武デパートで開催されている「タミヤモデラーズギャラリー2013」に行って来ました。
サバゲとは直接関係ないですが、世界の兵器(プラモデルですが)が見える面白い展示イベントなので紹介させていただきます。
それではレッツゴー!
デデドン♪

いきなり出てきたのは零戦の計器盤です。「永遠の0」という映画の関連展示みたいです。
おそらく零戦の中でも二一型の計器盤でしょう。(そういえば「風立ちぬ」も零戦が出てくるみたいですね)

零式艦上戦闘機二一型は太平洋戦争初期の傑作戦闘機ですね。装甲が薄い代わりに機動性と格闘性能が高く航行距離も長かったようです。
近場だと上野の国立科学博物館で五二型の複座改造機が見れますね

これは零戦の20mm機関銃ですね。説明を見ると二一型ではなく六二型の実機左翼についてたものみたいです。
タミヤのスタッフさん曰くアメリカ製のパクリだそうです。
次は陸自の10(ひとまる)式戦車

プラモデル自体は最近発売されたものですが、会場の至る所に完成品がありました。カッコイイ(恍惚)
同じく陸自の90(きゅうまる)式戦車

ドイツ連邦軍のレオパルド2 A6

他にもどこかで見たような某競技仕様の戦車が・・・


他にもジオラマが一杯有りました


とまあ、これらはほんの一部で戦闘機、戦車以外にも戦艦や車なども色々展示されていました。
クオリティが高い展示品が多く、全体的に素晴らしかったです。
どうやら今月の30日までやっているようなので興味のある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか。
イベント詳細
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2351-gallery.html
ではアディオス!
いきなり出てきたのは零戦の計器盤です。「永遠の0」という映画の関連展示みたいです。
おそらく零戦の中でも二一型の計器盤でしょう。(そういえば「風立ちぬ」も零戦が出てくるみたいですね)
零式艦上戦闘機二一型は太平洋戦争初期の傑作戦闘機ですね。装甲が薄い代わりに機動性と格闘性能が高く航行距離も長かったようです。
近場だと上野の国立科学博物館で五二型の複座改造機が見れますね
これは零戦の20mm機関銃ですね。説明を見ると二一型ではなく六二型の実機左翼についてたものみたいです。
タミヤのスタッフさん曰くアメリカ製のパクリだそうです。
次は陸自の10(ひとまる)式戦車
プラモデル自体は最近発売されたものですが、会場の至る所に完成品がありました。カッコイイ(恍惚)
同じく陸自の90(きゅうまる)式戦車
ドイツ連邦軍のレオパルド2 A6
他にもどこかで見たような某競技仕様の戦車が・・・
他にもジオラマが一杯有りました
とまあ、これらはほんの一部で戦闘機、戦車以外にも戦艦や車なども色々展示されていました。
クオリティが高い展示品が多く、全体的に素晴らしかったです。
どうやら今月の30日までやっているようなので興味のある方はぜひ行ってみてはどうでしょうか。
イベント詳細
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2351-gallery.html
ではアディオス!
Posted by ごん at 17:14│Comments(1)
この記事へのコメント
零戦すっごくカッコイイ(小並感)
でも、防弾性皆無なんだよなぁ
でも、防弾性皆無なんだよなぁ
Posted by 神無月 at 2013年08月03日 14:09