2017年08月07日
埼玉でサバゲして♥(提案) ~猛暑のアサルト定例会突撃~
こんにちは
君サバゲ好きそうだね
(炎天下で)サバゲして?♥(真夏日サバゲ提案おじさん)
君サバゲ好きそうだね
(炎天下で)サバゲして?♥(真夏日サバゲ提案おじさん)
今回は書こう書こうと思って結局書けなかった7月2日の埼玉県にありますサバイバルゲームフィールド「アサルト」様で行われた定例会の様子を今更ながら書こうと思います。
(※今回サバゲに夢中で自分で写真撮るの完全に忘れてました・・・お兄さんユルシテユルシテ・・・)
普段頭のおかしいゲーム(脳死突撃したり奇声あげたりハジキ捨てて近接武器ブン回したり)しかしてない身だったのでごくごく普通の真面目なサバゲとか参加してほんとに大丈夫だろうかと思いつつ電車に揺られて最寄りである森林公園駅に弾着
サークルでのサバゲといえば京成線・北総線沿線とかいう(実家から)くっそ使いにくい場所ばかりだったので、そのアクセスの良さに感激を覚えてつつ今回定例会参加を提案してくださった先輩と合流し、のんびりとフィールドへ向かいました
フィールドに到着するとすでにゲームの準備を進めているほかの参加者の姿が
サークルでのサバゲのような軍装をガッチガチに固めた人よりも比較的ラフな格好の方が目立っており、「あーこれが普通のサバゲなんだぁ・・・」と軽くカルチャーショックを起こしつつ自分も戦闘の準備し、受付を済ませます
しばらくすると運営の方から声がかかり全体ミーティングへ
今回はサバゲ初心者の方が多かったようで同じ(まともなサバゲは)初心者の私もほっとしていると、運営から初心者の方にアドバンテージとして復活無しのゲームでの1回限りの復活ハンデの提案が
これが功を奏したのか後々実際に戦っていたときには初心者の方も非常に積極的に動いている様子が窺えました
ミーティングを終えると弾速チェックなどを済ませて早速ゲームへ
当日はカウンター戦の合間に投票制で特殊戦を行うという方式で流れており(どうやらアサルトの定番らしい?)、飽きのこない非常に楽しめる定例会になっていました。(投票制でのゲーム決定サークルサバゲでもっと取り入れたいな・・・)
ゲームはアサルトというフィールドの特性上、発見→戦闘→決着までの一連の流れが非常に速かったです
山の中で少しずつ攻めるといった動き方が今までの経験では多かったのでこういったゲームは非常に新鮮で、非常に美味しい
また、特殊戦枠として行われた大将戦?ではミニガンを持ち込んだ敵対象が轟音を鳴らしながら味方陣地のバリケードに全速力で突っ込んでくるという恐ろしい状況が見られました
そんなこんなでゲームが進行していったわけですが・・・
とにかくクソ暑い!!
運営の方が言うところによるとこの時期一番の真夏日とからしくてとにかく水分が飛ぶ飛ぶ
基本インドア派の人間としては常にスリップダメージ受けてるような状態でした
1ゲームごとにペットボトルを開ける勢いで水分補給しないと干からびちゃうやばいやばい・・・とか思いつつ普段は極力ジャケット着込んで撃たれてもいいように固めていた装備も暑さに勝てずにキャストオフ、上半身はシャツ1枚に肩掛け衛生兵バッグといった装いで戦うことに

(暑い×低防御=撃たれても生き残っても地獄)

(こんな炎天下でも装備を最低限しか崩さないのは素直に尊敬です)
こうして大量の汗と弾をばら撒きつつ一日が過ぎていったのでした。
人生初の埼玉サバゲ、久しぶりの定例会で暑さにやられつつも非常に楽しいサバゲでした!
もう一度(アサルトサバゲ)やりたいぜ。
やおいなしでブログとしてあーだめだめF.C.O.Hとか言われそうですが今回の記事はここで終わりとさせていただきます。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
(※今回サバゲに夢中で自分で写真撮るの完全に忘れてました・・・お兄さんユルシテユルシテ・・・)
普段頭のおかしいゲーム(脳死突撃したり奇声あげたりハジキ捨てて近接武器ブン回したり)しかしてない身だったのでごくごく普通の真面目なサバゲとか参加してほんとに大丈夫だろうかと思いつつ電車に揺られて最寄りである森林公園駅に弾着
サークルでのサバゲといえば京成線・北総線沿線とかいう(実家から)くっそ使いにくい場所ばかりだったので、そのアクセスの良さに感激を覚えてつつ今回定例会参加を提案してくださった先輩と合流し、のんびりとフィールドへ向かいました
フィールドに到着するとすでにゲームの準備を進めているほかの参加者の姿が
サークルでのサバゲのような軍装をガッチガチに固めた人よりも比較的ラフな格好の方が目立っており、「あーこれが普通のサバゲなんだぁ・・・」と軽くカルチャーショックを起こしつつ自分も戦闘の準備し、受付を済ませます
しばらくすると運営の方から声がかかり全体ミーティングへ
今回はサバゲ初心者の方が多かったようで同じ(まともなサバゲは)初心者の私もほっとしていると、運営から初心者の方にアドバンテージとして復活無しのゲームでの1回限りの復活ハンデの提案が
これが功を奏したのか後々実際に戦っていたときには初心者の方も非常に積極的に動いている様子が窺えました
ミーティングを終えると弾速チェックなどを済ませて早速ゲームへ
当日はカウンター戦の合間に投票制で特殊戦を行うという方式で流れており(どうやらアサルトの定番らしい?)、飽きのこない非常に楽しめる定例会になっていました。(投票制でのゲーム決定サークルサバゲでもっと取り入れたいな・・・)
ゲームはアサルトというフィールドの特性上、発見→戦闘→決着までの一連の流れが非常に速かったです
山の中で少しずつ攻めるといった動き方が今までの経験では多かったのでこういったゲームは非常に新鮮で、非常に美味しい
また、特殊戦枠として行われた大将戦?ではミニガンを持ち込んだ敵対象が轟音を鳴らしながら味方陣地のバリケードに全速力で突っ込んでくるという恐ろしい状況が見られました
そんなこんなでゲームが進行していったわけですが・・・
とにかくクソ暑い!!
運営の方が言うところによるとこの時期一番の真夏日とからしくてとにかく水分が飛ぶ飛ぶ
基本インドア派の人間としては常にスリップダメージ受けてるような状態でした
1ゲームごとにペットボトルを開ける勢いで水分補給しないと干からびちゃうやばいやばい・・・とか思いつつ普段は極力ジャケット着込んで撃たれてもいいように固めていた装備も暑さに勝てずにキャストオフ、上半身はシャツ1枚に肩掛け衛生兵バッグといった装いで戦うことに

(暑い×低防御=撃たれても生き残っても地獄)

(こんな炎天下でも装備を最低限しか崩さないのは素直に尊敬です)
こうして大量の汗と弾をばら撒きつつ一日が過ぎていったのでした。
人生初の埼玉サバゲ、久しぶりの定例会で暑さにやられつつも非常に楽しいサバゲでした!
もう一度(アサルトサバゲ)やりたいぜ。
やおいなしでブログとしてあーだめだめ
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
Posted by ブルパップ教第一一四五一四信徒 at 00:20│Comments(0)
│活動報告