2020年05月14日
バーチャル装備布教会part5 東洋大学革命戦線:「オタク式コーディネート術」
いっけなぁ〜い!留年留年!!
はぁ〜今日は革命戦線入党4年目にして初執筆...緊張するなぁ。
———私ごとりべ!頭幼大学に通う大学4年生...今あぐらかいてバドワイザー飲みながらこの記事書いてるの!———
うぅん今日は天気も良くていいお散歩日和〜
こんな日はちょ〜っとぐらい寄り道しても平気だよねっ!
これから楽しいことがいっぱい起こるんだ...待ってなさいキャンパスライフ!!!
はぁ〜今日は革命戦線入党4年目にして初執筆...緊張するなぁ。
———私ごとりべ!頭幼大学に通う大学4年生...今あぐらかいてバドワイザー飲みながらこの記事書いてるの!———
うぅん今日は天気も良くていいお散歩日和〜
こんな日はちょ〜っとぐらい寄り道しても平気だよねっ!
これから楽しいことがいっぱい起こるんだ...待ってなさいキャンパスライフ!!!
ド ン
なっなにーーーっ!!
こっこれは......!?今まで読んでいた少女マンガは?
こんばんは、4年のごとりべといいます。
普段は法学2部生として日々細々と暮らしています。
皆さまこのすっげぇめんどくさい状況をいかがお過ごしですか?
僕は普段通りです。
...うん。普段通り...。
それはさておき5月にも入り、いつあったか気づきもしなかったGWも終わってこの状況に慣れつつありますが、例年なら新入生向けの装備布教会も新歓サバゲーもできていただろうと思うと寂しい気持ちになりますね。えぇ。
さて、そのようなこともありまして今回は私が初期の頃使っていたお手軽(かはさておき)装備をここを見てくれたこれからサバゲーを始めるもしくは始めたばかりの方々に紹介させていただく事としました。
サバゲーといえば迷彩服などを着てゴリゴリの装備で身を固める。というようなイメージを持たれている方もいるとは思います。(僕がそうでした)それに憧れてはみたものの実際にショップに行き装備品の値段を見てドン引きして諦めちゃうってことがよくあります。
そこで僕がオススメしたいのはPMC風装備!
当時白髪の女武器商人が出てくるアニメを見ていてええやんとなったわけですが、この装備はミリタリーショップじゃなくても揃えられる物、すでに家にあるものでも構成させることができます。
まずは全面

側面1

側面2

背面

装備の開き

設定としては当時流行っていた某サファリパークアニメのまちちほー勤務の職員さんですね。
???「すっごーい!」
着る物の色をタンカラーと黒で揃えるだけでも“それっぽく”見えるかと思います。
そして胸につけているJPCやニードパット、レッグホルスターを黒にするとお仕事の備品感が出て雰囲気も増します(個人差あり)(ただの性癖)
この装備のレシピは頭から、
帽子:Notch(ノッチ)Classic Adjustable Operator
シューグラ:belleのよく見るやつ
アンダーシャツ:しまむらに置いてあるやつ
メッシュ生地のシャツ:しまむらにおいてあるやつ
JPC:秋葉原のショップで購入(10,800円でこの装備で一番の出費)
グローブ:頂き物なので詳細不明
ワークパンツ:GUで買った
ニーパッド:ハニービー製で秋葉原の(ry
レッグホルスター:イーグルフォース製で秋葉(ry
トレッキングシューズ:地元の謎靴屋で購入
...超ざっくりしていますがそれぐらい簡素なのです。覚えてないともいう。
しかしいずれ自分がやりたいスタイルや軍装が見つかります。その装備が完成するまでの繋ぎとしてもやり易いのではないでしょうか。
そして一番の利点は荷物が少なくて済むこと!ガッツリ迷彩というわけでもないので行きは備品なしの状態で帰りは汚れればジャージなどに着替えるだけでパンピーに溶け込めます!いえ溶け込むのです!
筆者は実際道中おばさまに
「なにか珍しいスポーツでもやってるの?」
と聞かれちゃいました///
なんだよ...結構目立ってんじゃねーか...
まぁこれは町中で他人から声かけられる率がべらぼうに高い筆者の特性なので無視してください。
最後になりますがサバゲーは敷居が高いとよく聞きます。
しかし工夫を凝らせばかなり始めやすく、ずっと付き合うことができる趣味だと思いますのでぜひ気軽に金銭感覚を狂わせて自分に自信が持てる装備を完成させましょうね!!
当サークルの詳しいことは公式TwitterアカウントよりDMにてお問い合わせください!
そして東洋大学白山キャンパスで僕と握手!
なっなにーーーっ!!
こっこれは......!?今まで読んでいた少女マンガは?
こんばんは、4年のごとりべといいます。
普段は法学2部生として日々細々と暮らしています。
皆さまこのすっげぇめんどくさい状況をいかがお過ごしですか?
僕は普段通りです。
...うん。普段通り...。
それはさておき5月にも入り、いつあったか気づきもしなかったGWも終わってこの状況に慣れつつありますが、例年なら新入生向けの装備布教会も新歓サバゲーもできていただろうと思うと寂しい気持ちになりますね。えぇ。
さて、そのようなこともありまして今回は私が初期の頃使っていたお手軽(かはさておき)装備をここを見てくれたこれからサバゲーを始めるもしくは始めたばかりの方々に紹介させていただく事としました。
サバゲーといえば迷彩服などを着てゴリゴリの装備で身を固める。というようなイメージを持たれている方もいるとは思います。(僕がそうでした)それに憧れてはみたものの実際にショップに行き装備品の値段を見てドン引きして諦めちゃうってことがよくあります。
そこで僕がオススメしたいのはPMC風装備!
当時白髪の女武器商人が出てくるアニメを見ていてええやんとなったわけですが、この装備はミリタリーショップじゃなくても揃えられる物、すでに家にあるものでも構成させることができます。
まずは全面

側面1

側面2

背面

装備の開き

設定としては当時流行っていた某サファリパークアニメのまちちほー勤務の職員さんですね。
???「すっごーい!」
着る物の色をタンカラーと黒で揃えるだけでも“それっぽく”見えるかと思います。
そして胸につけているJPCやニードパット、レッグホルスターを黒にするとお仕事の備品感が出て雰囲気も増します(個人差あり)(
この装備のレシピは頭から、
帽子:Notch(ノッチ)Classic Adjustable Operator
シューグラ:belleのよく見るやつ
アンダーシャツ:しまむらに置いてあるやつ
メッシュ生地のシャツ:しまむらにおいてあるやつ
JPC:秋葉原のショップで購入(10,800円でこの装備で一番の出費)
グローブ:頂き物なので詳細不明
ワークパンツ:GUで買った
ニーパッド:ハニービー製で秋葉原の(ry
レッグホルスター:イーグルフォース製で秋葉(ry
トレッキングシューズ:地元の謎靴屋で購入
...超ざっくりしていますがそれぐらい簡素なのです。
しかしいずれ自分がやりたいスタイルや軍装が見つかります。その装備が完成するまでの繋ぎとしてもやり易いのではないでしょうか。
そして一番の利点は荷物が少なくて済むこと!ガッツリ迷彩というわけでもないので行きは備品なしの状態で帰りは汚れればジャージなどに着替えるだけでパンピーに溶け込めます!いえ溶け込むのです!
筆者は実際道中おばさまに
「なにか珍しいスポーツでもやってるの?」
と聞かれちゃいました///
なんだよ...結構目立ってんじゃねーか...
まぁこれは町中で他人から声かけられる率がべらぼうに高い筆者の特性なので無視してください。
最後になりますがサバゲーは敷居が高いとよく聞きます。
しかし工夫を凝らせばかなり始めやすく、ずっと付き合うことができる趣味だと思いますのでぜひ気軽に金銭感覚を狂わせて自分に自信が持てる装備を完成させましょうね!!
当サークルの詳しいことは公式TwitterアカウントよりDMにてお問い合わせください!
そして東洋大学白山キャンパスで僕と握手!