2012年06月02日
これが加工地獄の始まりとは思ってませんでしたよ、ええ…
前回は完全グルメネタやってしもたw
ミリブロから怒られそうなので…怒りのフォロー記事や!(^ω^#)ドヤッ
赤羽の革命的運試しで大敗北した500円券、皆さんは何に使いましたか…?
…
どう考えてもガスなどの消耗品を買うのがクレバー… そう、正しい選択っ…!
だが、ロマンを求めてしまうのがオトコノコだっ!!
strong
ミリブロから怒られそうなので…怒りのフォロー記事や!(^ω^#)ドヤッ
赤羽の革命的運試しで大敗北した500円券、皆さんは何に使いましたか…?
…
どう考えてもガスなどの消耗品を買うのがクレバー… そう、正しい選択っ…!
だが、ロマンを求めてしまうのがオトコノコだっ!!
strong
--------------------------------------------------------------------------------------

って訳で 木製グリップ に引き替えてしまいました。
タナカ純正のウォールナットグリップです。
何の実用性もない、見た目だけのロマンアイテム…でもそれがいいじゃない!
--------------------------------------------------------------------------------------
さっそく木製風プラスチック・グリップから着替えてみましょう。
プラグリップとはいえ、かなり雰囲気があります。出来がいいですね:)
こうみるとプラグリップは赤みが強いですね。
対して、今回買った木製グリップは白っぽく上品です。
--------------------------------------------------------------------------------------

なかなかいい感じ!
握り心地もしっかりして、ますますカワイイ子になってくれました:)
しかし木製グリップにも弱点はあります。
それは…軽くなってしまうこと!
--------------------------------------------------------------------------------------

ウェイト入りプラグリップの重量…92g
組み込み後…786g
--------------------------------------------------------------------------------------

木製グリップの重量…22g
組み込み後…715g
たった70gの差ですが、握ると結構違います。
--------------------------------------------------------------------------------------

プラグリップは板鉛を仕込むことでズッシリ重くすることが出来ますが…
木製グリップはそうはいきません。
個人的には色も少し暗めの方が好みなので、加工することにしましょう:)
長くなってしまうので、また続き書きます! どこかの誰かの役に立つことを祈ってw

って訳で 木製グリップ に引き替えてしまいました。
タナカ純正のウォールナットグリップです。
何の実用性もない、見た目だけのロマンアイテム…でもそれがいいじゃない!
--------------------------------------------------------------------------------------

さっそく木製風プラスチック・グリップから着替えてみましょう。
プラグリップとはいえ、かなり雰囲気があります。出来がいいですね:)
こうみるとプラグリップは赤みが強いですね。
対して、今回買った木製グリップは白っぽく上品です。
--------------------------------------------------------------------------------------


なかなかいい感じ!
握り心地もしっかりして、ますますカワイイ子になってくれました:)
しかし木製グリップにも弱点はあります。
それは…軽くなってしまうこと!
--------------------------------------------------------------------------------------


ウェイト入りプラグリップの重量…92g
組み込み後…786g
--------------------------------------------------------------------------------------


木製グリップの重量…22g
組み込み後…715g
たった70gの差ですが、握ると結構違います。
--------------------------------------------------------------------------------------

プラグリップは板鉛を仕込むことでズッシリ重くすることが出来ますが…
木製グリップはそうはいきません。
個人的には色も少し暗めの方が好みなので、加工することにしましょう:)
長くなってしまうので、また続き書きます! どこかの誰かの役に立つことを祈ってw
Posted by JioT_V at 16:36│Comments(4)
│装備
この記事へのコメント
これは「続き」がある予感…!
Posted by Медведь at 2012年06月02日 16:54
アウターバレルをスチール製に変えればいいと思うよ
あるかは知らんが(マジキチスマイル)
あるかは知らんが(マジキチスマイル)
Posted by はっか兄貴 at 2012年06月02日 17:35
>>同志カイマン
うん、やってしまったよね…
正確にはもう二度とやりたくない!w
>>同志バクーニン
色々とヤバイだろ法律的にw
うん、やってしまったよね…
正確にはもう二度とやりたくない!w
>>同志バクーニン
色々とヤバイだろ法律的にw
Posted by JioT_V at 2012年06月02日 22:21
確か…エアガンも全部金属製だと法律に引っかかるはずでしたような?
アウターバレルとスライドが金属削り出しってのは、ありますけど、多分、フレームまで金属ってのは存在していない筈…!?
私のグロック17はポン付けでアルミ製のアウターバレルが装着されてますよw¥7000もしたw
どう考えても鉄くずなんですけど、付加価値が高いんでしょうね…
素晴らしい工作機械兄貴がやってのけるんでしょう(確信)
あ、異様に安い金属パーツは加工が必要とかになるんで、買う時は注意が必要ですね。道具があれば問題ありませんがw
アウターバレルとスライドが金属削り出しってのは、ありますけど、多分、フレームまで金属ってのは存在していない筈…!?
私のグロック17はポン付けでアルミ製のアウターバレルが装着されてますよw¥7000もしたw
どう考えても鉄くずなんですけど、付加価値が高いんでしょうね…
素晴らしい工作機械兄貴がやってのけるんでしょう(確信)
あ、異様に安い金属パーツは加工が必要とかになるんで、買う時は注意が必要ですね。道具があれば問題ありませんがw
Posted by kーね天帝 at 2012年06月04日 20:06