2012年06月06日
第一次スクラッチ計画
こんばんは、はっか兄貴です
ハイ、ヨロシクゥ!
今回は、ジターク造兵廠にて私が計画しているスクラッチ計画についてご紹介致しましょう
今回計画しているスクラッチの被害者は、こちら!

デデドンッ!
我らがロシア軍のボルトアクション式スナイパーライフル、『SV-98』、(故)イジェマーシ製。
現存する商品でラインナップがあるのは、WELLの( ゚д゚)なものだけ…詳しくはググってね
実物に原型を近づけた商品は出てません。
なければ、作ったらいいじゃない!
しょうがねぇなぁ(悟空)
流石にバレルの金属加工からやってたら財布と精神と肉体が持たない気がするので、射撃ギミック、バレル部分はマルイVSR-10のものを流用(予定)
細かい金属部品等はホームセンターや金物屋にあれば取り寄せる(予定)
ストックは胡桃材を購入して削り出し(予定)
削り出しのためのレンタルの機械を動かすための講座を受講(予定)
チークパッド周辺のゴム製部品はオーダーメイドの工房で製作?代替品あれば採用
とまぁ、何もかも実行できてなくて予算も全く立ってないうちから計画だけ立ててもアレですが…
あっ VSRは買いました。
やっちゃうよ?
やっちゃうよ!?
完成予想図

こうなる<予定>。
もうやるって言ったらやるしかない!
いつになるかは分からん。(無責任)
加工地獄ってもんじゃねーぞ!ア°ッー!
進展あれば報告します。
はっか兄貴でした。
Posted by はっか兄貴 at 03:13│Comments(8)
│装備
この記事へのコメント
おおお~これは、見ものですな~
VSRよりAW338 のほうがマズルブレーキとか流用できそう。
VSRよりAW338 のほうがマズルブレーキとか流用できそう。
Posted by rick at 2012年06月06日 08:56
削り出し兄貴オッスオッス!
迫真革命戦線スクラッチの裏技(意味深)
迫真革命戦線スクラッチの裏技(意味深)
Posted by kーね天帝 at 2012年06月06日 12:04
(はっか兄貴の財布が)壊れるなぁ…
Posted by ホモ新兵 at 2012年06月06日 12:58
AW388の方が確かに発射ギミック似てて再現度は上がるけど、中身が中華だもんなぁ…
昨日予算の試算だしたら余裕で十万オーバーだった…
昨日予算の試算だしたら余裕で十万オーバーだった…
Posted by はっか兄貴 at 2012年06月06日 16:37
L96をめっちゃ緑色に塗ってしまえば・・・
でも作りたいんでしょw
でも作りたいんでしょw
Posted by aks47 at 2012年06月07日 01:34
L96は遠距離狙撃用で、SV98はアバカンで仕留めた敵の止めを刺す用
Posted by はっか兄貴 at 2012年06月07日 03:54
L96とSV98一緒にした時点で頭おかしいなんて思っちゃいないよ!安心して!
Posted by はっか兄貴 at 2012年06月07日 03:58
昔仙台コミケにライオットシールド持った人がいて
どうやって作ったんですか?って聞いたらお仕事でアクリル加工やってる方だそうで・・・
本格的に自作するにはやっぱりガチの工作機械とか必要なんですね!
それをやろうとする先輩・・・頑張って下さい!
どうやって作ったんですか?って聞いたらお仕事でアクリル加工やってる方だそうで・・・
本格的に自作するにはやっぱりガチの工作機械とか必要なんですね!
それをやろうとする先輩・・・頑張って下さい!
Posted by かみや at 2012年06月07日 06:55