2012年10月13日
LCT買えだぁ?なんだコノヤロウ!バカヤロウ!!

お疲れちゃーん!
食欲の秋、切ない秋、涼しい季節がやってきた!
つまり…ガスマスク☆オンシーズンだ!諸君! 着用せよ!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ところでまぁ、芸術の秋でもあるわけです。
壊れそうな爆音 と 驚異的なローサイクルで撃ちまくり、
夏のヴィレッジワンに数千発のバイオBB弾を
そんなに撃ってヒット取れたの数人だけどね! 写真右のデクノボウ?レンタル専用品です(号泣
CYMAの中でも最高に出来のいいモデルですが、どうにも気に入らない点がひとつ…
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なんだこのション○ンみたいなウッドストックの色は!!!
まるで冷蔵庫で1日ねかせたフレンチ・トーストだぜ…(ちなみにとってもウマイからお試しあれ)
ストックなんてほら、新品の時から ヒビ がw
下の方は木が足りなかったのか、別パーツ張り付けてるしww

いやまぁ、案外この色も 素朴で親しみやすいオテンバむすm ブルガリアAK みたいで結構好きです。
合板の組み方も丁寧だし、全体的な形も素晴らしい:)
でもね!
クリンコフちゃんのハンドガードみたいな、酸いも甘いも知り尽くした魅惑的な美jy ロシアン実物 っぽい色にしてやりたい!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ってわけで…

オラオラァ!! テメェ、ナメテンノカッッ!

身ぐるみ剥がしたるッッ!!! ンンダコノヤロッ!バカヤロゥ!!
※アウトレイジビヨンド、絶賛公開中!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

…ハァハァ… ようやく終わったか…
60番から初めて800番くらいまでヤスリかけました。(2時間かかった)
みよ!この純白!!
ウブでヨゴレを知らないカワイコチャンやでぇ…
せっかくなので一度組んでみました。
ある意味美しい・・・これはこれで?w
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

デーン! ここからが本番。
今回はステイン4色で着色していきます。 ― オーク(茶色っぽい)、チーク(黒っぽ)、けやき(黄色っぽ)、マホガニー(赤っぽ)。

まずはオークをサッと1度塗り!
すぐに布で拭き取り、染まりすぎないように気をつけます。
しかし純白を汚すのは…なんか罪悪感がありますな(^ω^;)

つぎはチーク。ちょっと黒っぽくなりましたね。
人間腹黒さも必要やもんねぇ…ククク…クケェェ<(^q^)>

マホガニー。
赤が強く出る…
...!?
アカが!強く!出る!!ので、塗ったくってやるぜぇぇぇ!!!
くたばれ資本主義陣営め!アカく染めてくれるわあああああ!ypaaaaaa!!!!
…
このあとはサッと塗っては拭き取り、サッと塗っては拭き取り…
様子を見ながら、好みの色が出るまでゆっくり繰り返します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

20回くらい塗り重ねたのがコチラ!
ちょっと赤色が強いですが、おおむね理想に近い色が出てくれました:)

最後にクリヤーニスを塗り、家具用の蜜蝋ワックスを薄く塗って完成!!
したんですが、下地処理と塗り方が甘くて、ちょっとムラが出てしまいました。難しいなぁ。
ニスの行程は地味に3日くらいかけたんですが…精進せねばw
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ジャジャーン!!(ウットリ)
結論から言うと実物にはやっぱり敵いません笑
部屋中シンナー臭くなるのと、最後のニス仕上げも課題やねぇ・・・
ヤスリによる下地処理と乾燥時間をサボると…仕上がりに直結しますよ!
最初の塗装を落とすときの60番は流石に荒すぎたので、もっと細かい番手から始める方がいいかも。
あと着色ステインは水性・油性があるのですが、水性の方がオススメです。
臭くないし、何色も塗り重ねるので。
油性だと拭き取るとき、せっかく塗り重ねた層まで布が持ってっちゃいますw
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
結構楽しく工作することが出来ました。
みなさんも秋の夜長にぜひチャレンジm9(`・ω・´)!!
…
ところが…
…こんだけ苦労したのに、ハンドガードは10日の命だった!!!<(^q^)>
つづく


なんだこのション○ンみたいなウッドストックの色は!!!
まるで冷蔵庫で1日ねかせたフレンチ・トーストだぜ…(ちなみにとってもウマイからお試しあれ)
ストックなんてほら、新品の時から ヒビ がw
下の方は木が足りなかったのか、別パーツ張り付けてるしww

いやまぁ、案外この色も 素朴で親しみやすいオテンバむすm ブルガリアAK みたいで結構好きです。
合板の組み方も丁寧だし、全体的な形も素晴らしい:)
でもね!
クリンコフちゃんのハンドガードみたいな、酸いも甘いも知り尽くした魅惑的な美jy ロシアン実物 っぽい色にしてやりたい!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ってわけで…

オラオラァ!! テメェ、ナメテンノカッッ!

身ぐるみ剥がしたるッッ!!! ンンダコノヤロッ!バカヤロゥ!!
※アウトレイジビヨンド、絶賛公開中!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


…ハァハァ… ようやく終わったか…
60番から初めて800番くらいまでヤスリかけました。(2時間かかった)
みよ!この純白!!
ウブでヨゴレを知らないカワイコチャンやでぇ…
せっかくなので一度組んでみました。
ある意味美しい・・・これはこれで?w
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

デーン! ここからが本番。
今回はステイン4色で着色していきます。 ― オーク(茶色っぽい)、チーク(黒っぽ)、けやき(黄色っぽ)、マホガニー(赤っぽ)。

まずはオークをサッと1度塗り!
すぐに布で拭き取り、染まりすぎないように気をつけます。
しかし純白を汚すのは…なんか罪悪感がありますな(^ω^;)

つぎはチーク。ちょっと黒っぽくなりましたね。
人間腹黒さも必要やもんねぇ…ククク…クケェェ<(^q^)>

マホガニー。
赤が強く出る…
...!?
アカが!強く!出る!!ので、塗ったくってやるぜぇぇぇ!!!
くたばれ資本主義陣営め!アカく染めてくれるわあああああ!ypaaaaaa!!!!
…
このあとはサッと塗っては拭き取り、サッと塗っては拭き取り…
様子を見ながら、好みの色が出るまでゆっくり繰り返します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

20回くらい塗り重ねたのがコチラ!
ちょっと赤色が強いですが、おおむね理想に近い色が出てくれました:)


最後にクリヤーニスを塗り、家具用の蜜蝋ワックスを薄く塗って完成!!
したんですが、下地処理と塗り方が甘くて、ちょっとムラが出てしまいました。難しいなぁ。
ニスの行程は地味に3日くらいかけたんですが…精進せねばw
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



ジャジャーン!!(ウットリ)
結論から言うと実物にはやっぱり敵いません笑
部屋中シンナー臭くなるのと、最後のニス仕上げも課題やねぇ・・・
ヤスリによる下地処理と乾燥時間をサボると…仕上がりに直結しますよ!
最初の塗装を落とすときの60番は流石に荒すぎたので、もっと細かい番手から始める方がいいかも。
あと着色ステインは水性・油性があるのですが、水性の方がオススメです。
臭くないし、何色も塗り重ねるので。
油性だと拭き取るとき、せっかく塗り重ねた層まで布が持ってっちゃいますw
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
結構楽しく工作することが出来ました。
みなさんも秋の夜長にぜひチャレンジm9(`・ω・´)!!
…
ところが…
…こんだけ苦労したのに、ハンドガードは10日の命だった!!!<(^q^)>
つづく
Posted by JioT_V at 00:03│Comments(6)
│装備
この記事へのコメント
おお~すごい!
書記長のスコルピオンストックもV兄貴に塗ってもらっては?
あ、自分のトレンチガンには勘弁してください。
で、いったいなにが起こったんだ?!
書記長のスコルピオンストックもV兄貴に塗ってもらっては?
あ、自分のトレンチガンには勘弁してください。
で、いったいなにが起こったんだ?!
Posted by rick at 2012年10月13日 00:41
塗装落とすのはカンペの塗料はがし使うと楽だYO!
Posted by aks47 at 2012年10月13日 01:12
>>陸兵
トレンチガン、いつでも塗るでぇ?笑
>>TZW
塗料はがしで木の塗装はがせるのか!
初めて知ったw
トレンチガン、いつでも塗るでぇ?笑
>>TZW
塗料はがしで木の塗装はがせるのか!
初めて知ったw
Posted by JioT_V at 2012年10月13日 18:00
始めまして
すごいですw手間隙掛ければAKは答えてくれますなぁ
すごいですw手間隙掛ければAKは答えてくれますなぁ
Posted by ユエル at 2012年10月15日 01:57
>>ユエルさん
コメントありがとうございます:)
むしろ手間暇かけないと冷たくされますね笑
なんにせよカワイイやつらです。
コメントありがとうございます:)
むしろ手間暇かけないと冷たくされますね笑
なんにせよカワイイやつらです。
Posted by JioT_V at 2012年10月16日 02:43
すごく手間をかけてますな…。
今度うちのフリント以下略もお願いします←
今度うちのフリント以下略もお願いします←
Posted by general-tea at 2012年10月17日 14:20