2014年08月01日
サーロについて
ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ! ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ! すいませへぇぇ~ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ! 熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!
今年は冷夏と言われていましたが実際はすごく暑いですね 気象庁職員は白海で休養するべきでしょう
熱中症対策には水分補給も重要ですが同時にエネルギーと塩分も必要かと思います
真夏の夜に両方を同時に補給できるウクライナの糧食がありますので今年の夏の暑さ借りて紹介したいと思います
今年は冷夏と言われていましたが実際はすごく暑いですね 気象庁職員は白海で休養するべきでしょう
熱中症対策には水分補給も重要ですが同時にエネルギーと塩分も必要かと思います
真夏の夜に両方を同時に補給できるウクライナの糧食がありますので今年の夏の暑さ借りて紹介したいと思います
「サーロ」(Сало)は豚の脂身を塩漬けにした伝統的保存食です
先程ウクライナの糧食と書きましたが実際は東ヨーロッパでは広く食べられており、地域によってはパプリカを入れたりローズマリーを入れるなど独自色を出したサーロがあるようです ただウクライナ人はステレオタイプ的ではありますがサーロ喰いと言われるようにサーロを愛好しているようではあります

一応コサックが口にしてたのでギリギリレーションとして分類されるかもしれませんが現在は軍用糧食としては利用されていないようです
単純にそのまま食べてもいいですし、油っけが欲しい時に肉と一緒に焼いたり、寿司のネタにすることもありますのでつまみと調味料の間のような存在です
サーロを作るきっかけになったのはPHSのせいで、自分も食糧配給ごっこしたいけど赤軍勢は誰かが勝手にボルシチやカーシャと黒パンを配り(以前赤軍の食事調べたけど大体この三品目が中心)ペリメニなどは難易度が高いので保存が効いて簡単なものを考えた結果赤軍にもウクライナ人がたくさんいてボルシチがロシアに流入したのもソ連成立時期だったことを考慮してサーロを制作することになりました

作り方は簡単で豚バラブロックか豚の脂身に塩やお好きな調味料をすり込んでキッチンペーパーで包み2~4週間冷蔵庫で寝かすだけです

私は塩、ニンニク、胡椒、唐辛子、パセリを使いました 常温で寝かしたり、上に漬物石を置く人もいたり色々な作り方がありますので
試行錯誤して自分好みなサーロを作りましょう

正直単体で食べるのはきついですがウオッカで流し込むと気が狂うほと気持ちがええんじゃ
他には黒パンに乗っけて食べると塩っけあっておいしいです
ただ脂の塊なので食べ過ぎるとお腹を壊しますので注意しましょう
何度が友人に配ったことがありますが濃ゆいミリオタは美味しく感じる傾向があるようです(日頃軍装品に金回してロクなモノ食べてないから)
先程ウクライナの糧食と書きましたが実際は東ヨーロッパでは広く食べられており、地域によってはパプリカを入れたりローズマリーを入れるなど独自色を出したサーロがあるようです ただウクライナ人はステレオタイプ的ではありますがサーロ喰いと言われるようにサーロを愛好しているようではあります

一応コサックが口にしてたのでギリギリレーションとして分類されるかもしれませんが現在は軍用糧食としては利用されていないようです
単純にそのまま食べてもいいですし、油っけが欲しい時に肉と一緒に焼いたり、寿司のネタにすることもありますのでつまみと調味料の間のような存在です
サーロを作るきっかけになったのはPHSのせいで、自分も食糧配給ごっこしたいけど赤軍勢は誰かが勝手にボルシチやカーシャと黒パンを配り(以前赤軍の食事調べたけど大体この三品目が中心)ペリメニなどは難易度が高いので保存が効いて簡単なものを考えた結果赤軍にもウクライナ人がたくさんいてボルシチがロシアに流入したのもソ連成立時期だったことを考慮してサーロを制作することになりました
作り方は簡単で豚バラブロックか豚の脂身に塩やお好きな調味料をすり込んでキッチンペーパーで包み2~4週間冷蔵庫で寝かすだけです
私は塩、ニンニク、胡椒、唐辛子、パセリを使いました 常温で寝かしたり、上に漬物石を置く人もいたり色々な作り方がありますので
試行錯誤して自分好みなサーロを作りましょう
正直単体で食べるのはきついですがウオッカで流し込むと気が狂うほと気持ちがええんじゃ
他には黒パンに乗っけて食べると塩っけあっておいしいです
ただ脂の塊なので食べ過ぎるとお腹を壊しますので注意しましょう
何度が友人に配ったことがありますが濃ゆいミリオタは美味しく感じる傾向があるようです(日頃軍装品に金回してロクなモノ食べてないから)
Posted by 革命戦線広報委員部 at 00:07│Comments(2)
│どうでもいいこと
この記事へのコメント
生で、脂身を?(ホモコップ)
Posted by AKS47
at 2014年08月01日 17:33

なぜか食感がシャクシャクいう某魚の切り身の缶詰より億倍美味しかったサーロ君UC
Posted by ひずみ at 2014年08月03日 00:00