2015年05月21日
SHENKEL製88式鉄帽レプリカ【レビュー】
どうもこんにちは。
4月殆ど活動に参加してないので恐らく新入生には覚えてもらっていないだろう3年生のごんです。
今回は興味深いモノが手に入ったので紹介します。
陸上自衛隊の採用している防弾ヘルメット「88式鉄帽」は陸海空自衛隊装備をやるうえで必須ともいえる装備の一つですが、ちゃんとしたものを買おうとすると高いのがネックでした。
しかし、今回Amazonで3980円という破格の値段で88式鉄帽のレプリカが売られている事が判明したので人柱になるため購入しました。
Amazonでの商品名は「SHENKEL M88米軍フリッツ ハードシェル ヘルメット ver.2 BK」ですがどこからどう見ても間違いなく88式鉄帽です。自衛隊仕様である事を押し出せばいいと思うのですが謎です。
2015年6月現在は「SHENKEL 88式鉄帽 タイプ ハードシェル ヘルメット HeadGear ver.2 」の名称になっています。
ODカラーのものもAmazonで販売されているようです。
実は以前にもエスアンドグラフ製のものを買って記事にしているので良ければ合わせてご覧ください
Q.自衛隊のヘルメットってフリッツみたいなもんでしょ?
A. 全然違うんです!
↓↓↓↓↓
【関連記事】
88式鉄帽(レプリカ) http://toyodai.militaryblog.jp/e494848.html
4月殆ど活動に参加してないので恐らく新入生には覚えてもらっていないだろう3年生のごんです。
今回は興味深いモノが手に入ったので紹介します。
陸上自衛隊の採用している防弾ヘルメット「88式鉄帽」は陸海空自衛隊装備をやるうえで必須ともいえる装備の一つですが、ちゃんとしたものを買おうとすると高いのがネックでした。
しかし、今回Amazonで3980円という破格の値段で88式鉄帽のレプリカが売られている事が判明したので人柱になるため購入しました。
Amazonでの商品名は
2015年6月現在は「SHENKEL 88式鉄帽 タイプ ハードシェル ヘルメット HeadGear ver.2 」の名称になっています。
ODカラーのものもAmazonで販売されているようです。
実は以前にもエスアンドグラフ製のものを買って記事にしているので良ければ合わせてご覧ください
Q.自衛隊のヘルメットってフリッツみたいなもんでしょ?
A. 全然違うんです!
↓↓↓↓↓
【関連記事】
88式鉄帽(レプリカ) http://toyodai.militaryblog.jp/e494848.html
【正面】

【側面】

【背面】

【インナー】

ヒャッホォ! 最高だぜぇ!
本体は黒のABS樹脂製でインナーとチンストラップまで黒です。ここは気になりますが覆いをかければ見えないですしチンストラップはどちらにしろ使い勝手が悪いので1000円ちょっとで買える3点式のものに換装すれば良いと思います。
形はしっかりと再現されていてヤフオクで販売されている商品のコピーではないかと思います。
ただ、そちらはFRP製なので完全なコピーではないようです。
サイズは大号より大きいと噂のエスアンドグラフ製より小さめです。中号サイズと思われます
中号の鉄帽覆いがあれば良かったのですが行方不明のため未確認ですがおそらく入ると思われます
また厚みもそこそこでペラペラではなく重厚感あってよい感じです。

ただ、フチの硬質ゴムの処理など細かい所は値段相応に荒いです。

【総評】
詰めの甘い所もありますが3980円(※購入時)という値段を考えれば非常に良いと思います。一番手に入りやすく最安値であったエスアンドグラフ製はやたら大きくペラペラで納得がいかなかったので大満足です。
自衛隊装備のネックだった88式鉄帽の値段高さを解消する良いレプリカだと思うので初心者にもオススメです。
今後はチンストラップの変更やインナーパッドの追加で使い勝手をあげていこうと思います。
【追記】
大宮駐屯地で買った中号用のインナーパッドがぴったりでした。
戦人の四点式あご紐も問題なくついたので鉄帽覆いが手に入ったら写真追加します。
【側面】
【背面】
【インナー】
ヒャッホォ! 最高だぜぇ!
本体は黒のABS樹脂製でインナーとチンストラップまで黒です。ここは気になりますが覆いをかければ見えないですしチンストラップは
形はしっかりと再現されていてヤフオクで販売されている商品のコピーではないかと思います。
ただ、そちらはFRP製なので完全なコピーではないようです。
サイズは大号より大きいと噂のエスアンドグラフ製より小さめです。中号サイズと思われます
中号の鉄帽覆いがあれば良かったのですが行方不明のため未確認ですがおそらく入ると思われます
また厚みもそこそこでペラペラではなく重厚感あってよい感じです。
ただ、フチの硬質ゴムの処理など細かい所は値段相応に荒いです。
【総評】
詰めの甘い所もありますが3980円(※購入時)という値段を考えれば非常に良いと思います。一番手に入りやすく最安値であったエスアンドグラフ製はやたら大きくペラペラで納得がいかなかったので大満足です。
自衛隊装備のネックだった88式鉄帽の値段高さを解消する良いレプリカだと思うので初心者にもオススメです。
今後はチンストラップの変更やインナーパッドの追加で使い勝手をあげていこうと思います。
【追記】
大宮駐屯地で買った中号用のインナーパッドがぴったりでした。
戦人の四点式あご紐も問題なくついたので鉄帽覆いが手に入ったら写真追加します。
Posted by ごん at 19:50│Comments(2)
│装備
この記事へのコメント
フリッツが1980円くらいでバンバン売られているのに8000円くらいで88販売してたくそざこミリタリショップ冷えてるか~
Posted by 部長 at 2015年05月22日 01:50
はえ~自衛隊もこういう形のヘルメット使ってんすね先輩
Posted by general-tea
at 2015年05月31日 20:15
