2015年08月24日
夏だ!富士だ!総火演だ!(富士総合火力演習レポもどき)
おはヴォ―ございます 神無月です
今回は自衛隊ビッグイベントの富士総合火力演習に行ってきました
ちなみに行ったのは22日の教育演習のヤツでシート席です

今回は自衛隊ビッグイベントの富士総合火力演習に行ってきました
ちなみに行ったのは22日の教育演習のヤツでシート席です
今回ハイテクマシーン「でじかめ」を導入しましたが、だめぜって感じ
情けないピンボケ写真ありますが、おにーさん許して・・・
また写真ばかりでいきますYO!!
本番前の点検射撃タイム



74式と90式


WAPCによる40mmグレポン発射と弾着

下車戦闘する隊員



射撃する重迫

だんちゃ~く いま!!



89FV よく見ると発射された砲弾が写ってます



展開する野戦特科


てっー!!(衝撃にビビり手ブレ&ピンボケ)

フッジサーン


アパッチ

30mmの射撃

点検射撃後、風船の設置や地ならしが行われます


ピカピカ光るくるまとか

なんか野戦指揮所っぽくて好き 通信で位置がバレて爆撃されそう

音楽隊による演奏


こっちは本物の富士山 本日は晴天なり 本日は晴天なり(ただ今マイクのチェック中)

会場を撮影する第301映像写真中隊の隊員
前段演習開始!! 陸自主要装備品の紹介が行われます





最初は遠距離火力として野戦特科が射撃します

弾着なう


綺麗に炸裂する砲弾 なんか芸術的!

中距離火力の迫撃砲
誘導弾の射撃もありましたが飛翔速度速すぎなので写真はないです(無慈悲)

近距離火力としてWAPCから発射された12.7mm弾が的に命中する瞬間



空飛ぶ日産マーチとカールくんの射撃


カールくんによる煙幕展開


ヌッとあらわれるガンタンク



ヘリ火力としてコブラとアパッチ 観測機のOH-6


対空火力のガンタンク 射撃後は硝煙によって姿が見えなくなります



戦車火力として登場する74式と90式


射撃する90式 これもよく見ると発射された砲弾が




10式戦車 スラローム射撃時にはトラブルなのか一両脱落し射撃せず
これにて前段演習終了
休憩と音楽隊の演奏をはさみ後段演習に移ります
後段演習開始!!シナリオは島嶼部に対する攻撃への対応

F-2による対地攻撃 こいつも速すぎでまともな写真ないっす
防空のために中SAMや敵艦艇への攻撃としてSSMなどが展開しますが写真なし


偵察のために飛来したOH-1 自慢の機動性を披露


偵察用オートバイを載せてUH-1が侵入




続いてUH-60が侵入 リペリングにより隊員が降下

先遣部隊への兵站支援物資を輸送するチヌーク


地上部隊支援のため煙幕展開

妨害してくる敵(想定)に対する74式の射撃



妨害を排除し92式地雷原処理車によって地雷原を処理、道をつくります

最後は占領された地を奪還し後段演習終了




そしてヘリ部隊の飛行と89FVの煙幕展開で総火演自体も終了しましたヘリに気を取られて煙幕発射の瞬間を逃したとか言えない
なんだよオメー後段演習の写真すくねーじゃねーかよとか思われそうですが、でじかめのバッテリー切れそうでヤバかったんす
ゆるして・・・(詰めが甘い)
実は総火演行くの初めてだったりしますが、今年はなにやらトラブルが多かったようで・・・
それでも個人的には大満足でした
またイベ行ったらブログ書きマッスル
それではまた次回
情けないピンボケ写真ありますが、おにーさん許して・・・
また写真ばかりでいきますYO!!
本番前の点検射撃タイム



74式と90式


WAPCによる40mmグレポン発射と弾着

下車戦闘する隊員



射撃する重迫

だんちゃ~く いま!!



89FV よく見ると発射された砲弾が写ってます



展開する野戦特科


てっー!!(衝撃にビビり手ブレ&ピンボケ)

フッジサーン


アパッチ

30mmの射撃

点検射撃後、風船の設置や地ならしが行われます


ピカピカ光るくるまとか

なんか野戦指揮所っぽくて好き 通信で位置がバレて爆撃されそう

音楽隊による演奏


こっちは本物の富士山 本日は晴天なり 本日は晴天なり(ただ今マイクのチェック中)

会場を撮影する第301映像写真中隊の隊員
前段演習開始!! 陸自主要装備品の紹介が行われます





最初は遠距離火力として野戦特科が射撃します

弾着なう


綺麗に炸裂する砲弾 なんか芸術的!

中距離火力の迫撃砲
誘導弾の射撃もありましたが飛翔速度速すぎなので写真はないです(無慈悲)

近距離火力としてWAPCから発射された12.7mm弾が的に命中する瞬間



空飛ぶ日産マーチとカールくんの射撃


カールくんによる煙幕展開


ヌッとあらわれるガンタンク



ヘリ火力としてコブラとアパッチ 観測機のOH-6


対空火力のガンタンク 射撃後は硝煙によって姿が見えなくなります



戦車火力として登場する74式と90式


射撃する90式 これもよく見ると発射された砲弾が




10式戦車 スラローム射撃時にはトラブルなのか一両脱落し射撃せず
これにて前段演習終了
休憩と音楽隊の演奏をはさみ後段演習に移ります
後段演習開始!!シナリオは島嶼部に対する攻撃への対応

F-2による対地攻撃 こいつも速すぎでまともな写真ないっす
防空のために中SAMや敵艦艇への攻撃としてSSMなどが展開しますが写真なし


偵察のために飛来したOH-1 自慢の機動性を披露


偵察用オートバイを載せてUH-1が侵入




続いてUH-60が侵入 リペリングにより隊員が降下

先遣部隊への兵站支援物資を輸送するチヌーク


地上部隊支援のため煙幕展開

妨害してくる敵(想定)に対する74式の射撃



妨害を排除し92式地雷原処理車によって地雷原を処理、道をつくります

最後は占領された地を奪還し後段演習終了




そしてヘリ部隊の飛行と89FVの煙幕展開で総火演自体も終了しました
なんだよオメー後段演習の写真すくねーじゃねーかよとか思われそうですが、でじかめのバッテリー切れそうでヤバかったんす
ゆるして・・・(詰めが甘い)
実は総火演行くの初めてだったりしますが、今年はなにやらトラブルが多かったようで・・・
それでも個人的には大満足でした
またイベ行ったらブログ書きマッスル
それではまた次回
Posted by 神無月 at 05:20│Comments(0)
│どうでもいいこと