2016年11月21日
日帰り弾丸DMZ見学レポ(後編)
【正午12時頃】
会議場を後にして、次はキャンプボニファス内にある売店へ。
韓国軍の装備類や北朝鮮の酒やお金等色々と売ってます。

ちなみに自分は
韓国軍の헌병(憲兵)の腕章 約1800円
JSAのパッチ 約400円
を購入。腕章に関してはすごい安くて良かったなと思います↓
15分の短い買い物時間の後は再びバスで移動し、キャンプボニファスから臨津閣に向かいます。
※臨津閣は非武装中立地帯の外なのでツアーでなくても行くことが可能です。
ちなみに自分は
韓国軍の헌병(憲兵)の腕章 約1800円
JSAのパッチ 約400円
を購入。腕章に関してはすごい安くて良かったなと思います↓

15分の短い買い物時間の後は再びバスで移動し、キャンプボニファスから臨津閣に向かいます。
※臨津閣は非武装中立地帯の外なのでツアーでなくても行くことが可能です。
移動中のバスで写真集の販売も↓

せっかくなのでこれも購入。約2000円。
【午後1時頃】
臨津閣到着。
せっかくなのでこれも購入。約2000円。
【午後1時頃】
臨津閣到着。
屋上からはDMZを見渡すことが出来ます。
ここでプルコギの昼食。
牛肉が味わい深くてとても美味しかったです。
ちなみにツアー代込み。

昼食後に1時間弱ほど自由時間があったので、隣接している「自由の橋」にも寄ってみることに。
ちなみにツアー代込み。

昼食後に1時間弱ほど自由時間があったので、隣接している「自由の橋」にも寄ってみることに。
朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた後、捕虜13000人余りが橋を渡って南に帰還する際に「自由万歳」と叫んで帰還したことからこの名前がついたとのこと。
フェンスには韓国国旗や半島統一を願うメッセージが沢山結ばれています↓
橋の隣に展示されている弾痕の残った機関車。
朝鮮戦争時に攻撃され、戦後しばらく放置されていた車両だそうです。
【午後2時~3時半】
これにてツアーの全行程終了。ソウルの中心部まで戻って解散です。
【3時半~】
ソウル到着後は再び市内散策。
夕方に明洞実弾射撃場に行ってみました。

これにてツアーの全行程終了。ソウルの中心部まで戻って解散です。
【3時半~】
ソウル到着後は再び市内散策。
夕方に明洞実弾射撃場に行ってみました。
射撃場のスタッフさんも皆日本語がペラペラ↓

最初にメニューから銃を選びます。
今回はM9、G17、ワルサーP38の3種類を選んでみました。
Webのクーポンを使って25発約8000円。
今回はM9、G17、ワルサーP38の3種類を選んでみました。
Webのクーポンを使って25発約8000円。
防具を着け、いざ射撃(撮影禁止)
リコイルと乾いた射撃音がこれまた快感。
リコイルと乾いた射撃音がこれまた快感。
あっという間に撃ち切りました。
...銃器類は一切撮れないので結果をば。 とりあえず1枚だけ。
(M9での7m射撃)↓
7mと近距離なのでかなり真ん中に当たってる?
(2回目の実弾射撃なので前よりかは上達してるハズ...)
射撃後にスタッフさんに成績を付けてもらい、景品を頂いて終了。
他にもデザートイーグルなど沢山の種類があったので機会があればまた行きたいところです。
【午後6時頃】
射撃場を出た頃には既に日も沈んでたので、ぼちぼち仁川空港へ。
向かう途中にある南大門市場に軍装品が売ってると聞き、立ち寄ったものの既に営業終了。
まぁまたの機会に...

【午後10時半頃】
【午後10時半頃】
空港鉄道に乗って仁川空港に到着。
時間がかなりあったのでロッテリアのプルコギバーガーを食べてました。
昼夜プルコギしか食ってねぇ...
帰りの飛行機の搭乗時間に。
さらば韓国。

【5日午前1時】
日付をまたいで羽田空港に到着。
【5日午前1時】
日付をまたいで羽田空港に到着。
これにて日帰り弾丸韓国旅行無事終了!
ちなみに終電は行ってしまってるので羽田でベンチ泊しました。
過酷すぎる...
今回、 「南北軍事境界線に一度行ってみたい」
「冬休みは高そう」
「じゃあ学祭休みに日帰りで行ってこよ」
...という感じで弾丸クレイジー旅行をしたわけですが、1日の間に軍事境界線の見学や実弾射撃など日本では経験できないことを凝縮してやったということだけあってインパクトは絶大でした(笑)
特に板門店の会議場で見た、北と南の兵士が国境を境に睨みあっている光景は「朝鮮半島での対立を生で目の当たりにしたんだなぁ...」と今でもよく思い出します。とても勉強になりました。
機会があれば皆さんもぜひ行ってみてください(日帰りはNG)
(日帰り韓国旅行まとめ)
【韓国滞在時間】 約18時間
【費用】 往復航空券代
(peach 受託荷物なし)
・・・20000円弱
現地ツアー代・・・8000円
実弾射撃代・・・8000円
交通費・土産等・・・7000円?
合計額・・・43000円ぐらい?
※あくまで一例なのでもっと安くすることも可能です。
【メリット】日帰りなので宿泊費が抑えられる。忙しくても行ける?
【デメリット】丸2日間まともに寝れないです。飛行機で寝るかベンチかといった感じ。
Posted by R_nyanpasu at 00:35│Comments(1)
│どうでもいいこと
この記事へのコメント
板門店で発狂しながら地上の楽園に突っ込んでみたい
Posted by AKS47
at 2016年11月22日 00:10
